-
総合商社希望の学生が取るべき資格とは?
2023/5/2
こんにちはトシです! 今日は、総合商社希望の学生におススメする資格、米国公認会計士について、取得のメリットを書いていこうと思います。 管理人プロフィール 米国公認会計士資格を武器に総合商社への転職を成 ...
-
お金から自由になるには?「4%ルール」を使ったシンプルな方法をわかりやすく解説します
2023/5/4
はじめに 確実に資産を築いていく成功のポイントは、投資戦略と引き出し計画の最適バランスを見極めることです。 本記事では、お金の自由を実現する早期退職をサポートする「4%ルール」に関する詳細な解説を行い ...
-
突然のクビから3ヶ月 この流れで年収1,200万円以上を実現しました
2023/2/7
こんにちは、トシです。 突然のクビ(退職勧奨)からの転職活動、なんとか3ヶ月で内定を取ることができました。 目標としていた年収1,200万円もクリアです。 本記事の信憑性 きっちり給与明細も公開します ...
-
【暗号資産初心者向け】最短10分で始めるコインチェック口座開設の方法
2022/3/29
テレビCMでコインチェックってやっているけれど、暗号資産を始めるのはなんだか難しそう・・ よくわからないことにお金をかけたくないな・・ こんな風に思っている方々のモヤモヤを晴らします。 結論 「コイン ...
-
転職に文章術は超重要 転職4回成功の40代サラリーマンがおすすめする文章術を上げる本 3選
2022/3/22
転職で自己PRや志望動機を書こうとしても、頭の中がまとまらない・・ 文章を書こうとすると固まってしまう・・・ 自分の言いたいことをうまく文章にすることができない・・・ 文章術を上げる書籍を探しているけ ...
-
これで3度目の転職も成功 おすすめ職務経歴書テンプレート
2022/4/7
本日は、実際に3度の転職活動に活用してきた職務経歴書テンプレートを公開したいと思います。 転職エージェントがいろいろな職務経歴書のテンプレートを出していて、どれを使ったらいいのかわからない・・・ 実際 ...
-
2022年最新版 米国公認会計士USCPA 資格予備校 ライセンス保持者が徹底比較
2022/3/10
米国公認会計士 USCPAライセンスを取得したいけれど、やっぱり予備校行かなきゃだめかな? 予備校に行くとすればどの予備校がおすすめ?どうやって選べばいい? こんな疑問に現役の米国公認会計士USCPA ...
-
転職準備 誰でもできる自己分析のやり方3ステップ ダメな自己分析も紹介
2022/3/15
転職にあたって自己分析を始めたはいいけれど、やり方がわからない・・・。 何から手をつけていいの?やりたいことが多すぎてまとまらなくなってしまった・・・ 今回は、こんな悩みを持っている人を持っている方々 ...
-
誰にでもできる 志望動機の作り方3ステップ 【実例つき】
2022/3/15
転職面接で必ず聞かれる質問の一つが志望動機です。 ところが、本心では年収や知名度で志望企業を選んでいる方がほとんど。 本音の志望動機を面接で答えることができる人は、非常に少ないのではないでしょうか。 ...
-
会社を辞めるように言われたら?退職勧奨とは何か?その時の対処法は?
2022/2/18
こんにちはトシです。 最近、こんなツイートをしました。 思い切って退職同意書にサインしました。会社を辞めることに会社と合意したということですね。 会社から切り出してきたことなので、交渉して以下の条件を ...
-
20代会社員 仕事はうまくいかない、副業や脱サラも無理ゲー。やっぱり会社員か・・と思ったら
2022/1/22
今の仕事はうまくいかない・・・さっさと辞めようと副業で稼ごうとしたけど、時間とお金を浪費するばかり・・・ やっぱり会社員を続けるしかないかな。 " こんにちはトシです。 このように思ったことが誰しもあ ...
-
異業種転職で年収アップは無理ゲーか?データと実体験で解説します
2022/3/18
自分は強みもない営業職。 異業種への転職などとても無理。ましてや年収アップでの転職など無理ゲーだろうな。 こんな悩みにお答えします。昔の私も同じように考えていました。 2度目の転職を成功させるまでは、 ...
-
【2021年最新版】米国公認会計士USCPAライセンスへの道
2022/3/13
米国公認会計士USCPAは、間違いなく就職、転職を有利にする資格です。 この記事では、少しでもこの資格に興味を持った方に、米国公認会計士とはどんな資格なのか、日米で公開されている最新の情報や自らの経験 ...
-
ロジカル入門編 数字に強くなるMECE(ミーシー)とは? 実用例で解説
2021/7/26
こんにちは、しげです。 メーカー営業マンから総合商社に転職、2014年に米国公認会計士に登録して、今では外資系のマーケティングマネージャーです。 転職とキャリアアップ、資産運用や、これらに役立つベラル ...
-
元商社マンUSCPAがおすすめするロジカルを鍛える本 5選
2021/7/26
サラリーマン、とりわけ商社マンは、ロジカルでなければ生きていけません。 上長、経営陣へ定期報告をするとき、投資・融資案件を申請するとき、あらゆる場面で徹底的にロジカルであることを求められます。 会社は ...