-
転職で年収倍増は可能です!実績が証明するおすすめの転職関連本
2020/6/27
本当に私なんかが転職できるのかな?そもそも転職する必要ってある? 転職ノウハウ本っていっぱいあるけど、結局どれを選べば成功する? やっぱり総合商社にはいりたい! 外資系に入りたい! こん ...
-
【実録あり】米国公認会計士USCPAが監査法人転職は間違い?30代以降の会計未経験者はこの職種を狙え!
2021/3/30
米国公認会計士(USCPA)は、会計未経験でも転職できる?年収アップできる? せっかくUSCPAに合格したから4大ファームに転職したい。でも他のキャリアも考えたほうがいいかな? こんな疑問にお答えしま ...
-
仕事で成果が出せない人の共通点 「あることができていません。」戦略思考が必要です。
2020/7/6
入社したばかりの頃はどんどん売上も伸びたのに、最近は仕事で成果がでていない・・・ こんなに頑張っているのに、忙しいだけのような気がする・・・ 会社に慣れて数年たつと、優秀な人ほど、こんなことばかり考え ...
-
Zoom疲れはなぜ起こる?海外での対策をご紹介
2020/7/4
働き方 改革 Zoom疲れはどうして起こる?海外での対策をご紹介します。 この記事は、こんな人たちにおとどけします。 在宅勤務でZoomミーティングがやたら増えたけど、なぜかわからないけ ...
-
マーケティング論 その2 4P、4C分析とは?初心者にもわかりやすく説明します。
2020/7/4
みなさん、こんにちはトシです。 会社で4Pや4Cといった言葉をよく聞くけど、一体どうやって使ったら良いの?具体的な使い方が思い浮かばない・・・ 昇進試験の論文やケーススタディで4Pや4Cなどのフレーム ...
-
外資系企業サラリーマンがおすすめするオンラインビジネス英会話
2020/5/17
こんにちは、トシです。 外資系に転職し、会議、メール、報告書と英語を公用語として仕事をしています。 在宅勤務のおかげでオンライン英会話を始めるビジネスマンが増えているようですね。 しかし、みなさん、ど ...
-
在宅勤務で始めよう、おすすめ習慣 自分を磨くチャンス到来!
2020/7/4
今日は、コロナショックで急増している在宅勤務に取り入れるおすすめの習慣を紹介します! こんにちはトシです。 昨今のコロナ危機で始まった在宅勤務が2週間をすぎ、はやくも在宅勤務疲れになっています・・・ ...
-
おすすめヘッドハンターRobert Walters についての体験談
2020/7/18
こんにちは、トシです。 外資のヘッドハンターからいきなり電話がかかってきたけど、どういう会社?外資系ヘッドハンティング会社って、何やら怪しい?といった書き込みがありますね。 想像ですが、親しげに電話で ...
-
マーケティングその1 今更聞けない、そもそもマーケティング戦略って何?
2020/4/6
転職面接では、「弊社にとって有効なマーケティング戦略についてあなたの考えを教えてください。」とかなり具体的な質問をされることがあります。でも、日々、営業に打ち込んでいる営業マンは、マーケティングや戦略 ...
-
【経理部未経験USCPAが答えます】「米国公認会計士USCPAは意味ない」は本当?年収1,000万越えキャリアップ例
2022/3/24
外資系や経理職でもなければ、米国公認会計士USCPAライセンス取得は意味はない?使えない? 米国公認会計士USCPAライセンスは転職や年収アップの役に立たない? いくつかのブログやSNSで、こんな意見 ...
-
簿記1級と比較 米国公認会計士USCPAの難易度 必要な英語力は?どっちがお得?
2022/3/18
米国公認会計士USCPAライセンス取得の難易度っていったいどれくらい?英語力はどれくらい必要? 日本公認会計士や日商簿記1級よりも勉強時間が少なく難易度も低いって本当? こういった疑問を持っている方に ...
-
【効果実証済み】英語ヒアリング上達&TOEIC対策におすすめの教材
2020/3/23
帰国子女でもなく留学経験もない僕が、独学で英語ヒアリング上達に使っている教材を紹介します! こんな人におすすめ 大手企業や外資系に転職して年収アップしたい! TOEIC600点程度にはなったけど、昇格 ...
-
転職面接で合格する基本中の基本。準備と挨拶
2020/3/23
転職面接で僕が気をつけていた基本中の基本をご紹介します。 転職と昇進で年収600万円から1,000万円を達成した僕が、面接で気をつけていた基本中の基本をご紹介します。 もくじ 挨拶 面接の準備は商談と ...
-
どんな職場でも重要な伝え方のコツ
2020/3/20
いつの時代でも、どの職場でも、会社(上司)はわかってくれない、と飲み会でグチっていませんか? かつての僕も会社は全然わかってくれない、こんな簡単なことをどうして採用してくれないだろうと、周りにグチって ...
-
景気後退の可能性があるからこそ、営業担当におすすめする資格
2021/1/6
皆さん、こんにちはトシです。今日は、コロナウィルスで株価暴落、景気後退期(レセッション)に入りそうな時だからこそ、おすすめしたい資格をご紹介いたします。 最初に結論を申し上げてしまうと、その資格は ...